COVID-19第一波のときの滞在人口変化の状況
拡大
COVID-19第一波のときの滞在人口変化の状況

研究領域1:観光の現象や経済効果を理解するためのデータ整備・分析手法開発

 

地域において効果的な観光政策や計画を展開するためには,観光現象の発生メカニズや,観光振興による地域経済への波及メカニズムを正しく理解することが重要です.

ツーリズム・モビリティ計画学研究室では,これらのメカニズムを表現できる分析モデルを提案するとともに,モデルに必要なインプットデータの整備・利活用の方法論を開発します.

社会貢献

観光統計整備の技術支援(観光庁)

RESAS等の地域観光分析プラットフォームの利用促進(内閣府)→RESAS動画

地方創生カレッジ(内閣府) →ビデオライブラリー

 

研究プロジェクト

科学研究費補助金基盤研究B「地域観光政策評価技術のイノベーションー人流等ビッグデータによる政策効果の因果推論」(研究代表者:清水哲夫,2024〜2027年度)

 

関係する博士論文(D)・修士論文(M)・卒業論文(B)

自転車プローブデータを活用した自転車利用者の通行空間特性に関する分析(2024M)

波及の時空間特性に着目した大規模イベントの定量的効果評価方法の試行 - 長岡まつり花火大会を対象として -(2024B)

モバイル空間統計による地域の滞在人口特性の分析 – 今後の地域交通政策への貢献を目指して-(2023B)

クレジットカード決済データを用いた新型コロナウィルス感染症流行下での観光関連消費行動変化の分析(2023B)

観光地におけるCOVID-19の影響の定量的評価〜人流,消費,宿泊のビッグデータを組み合わせた分析の試行〜(2022M)

Analyzing the food experience of Chinese tourists in Japan through online restaurant reviews: What destination marketers can learn from big data (2022M)

Analysis of tourism contribution on regional economy and income distribution using Input-Output Table and Regional Social Accounting Matrix - Case of West Papua Province, Indonesia (2021D)

訪問順序を考慮した訪日外国人観光客の周遊パターンの類型化とその変遷に関する研究ー地方空港への国際線就航による影響に着目して (2021M)

Attention機構を用いたGraph Convolutional Networksによる短期的将来滞在人口推定 (2021B)

訪日外国人旅行者(中国,韓国,台湾)の延べ宿泊者数の影響要因とそれらに基づく政策評価の研究 (2020D)

旅行・滞在経験がライフスタイル価値観に与える影響-移住志向型ライフスタイル価値観の形成に効果的な旅行・滞在経験の提案に向けて- (2020B)

観光協会のTwitter ユーザーへのコミュニケーション方法とそれによる観光PR への影響に関する研究 (2019B)

観光客の満足に混雑の事前予想と現地での知覚が及ぼす影響の分析-紅葉時期の高尾山を事例として- (2019B)

ICデータを用いた都内路線バスにおける観光目的需要の抽出に関する研究(2018M)

訪日外国人観光客による訪問最終日の観光行動特性の分析~空際観光圏の提案に向けて(2018B)

Study on IO and Computable General Equilibrium (CGE) Model for Assessing Economic Impacts of Transportation on Tourism Promotion (2017D)

都市間の国際航空路線の就航可能性についての評価モデルの開発(2018B)

まちなか観光における小規模ミュージアムの観光利用の可能性に関する研究~文京区立森鴎外記念館とその来訪者を事例として(2017B)

Understanding the influence of driving satisfaction on tourism activities and overall satisfaction (2016D)

鉄道ファンの観光行動特性に関する研究(2015B)

留学生およびその親族による国内観光行動の特性分析~出身国や留学動機に着目して(2014M)

地域内拠点からのアクセス条件が観光施設の入込客数に及ぼす影響の分析(2014B)

GPSによる位置情報の測位時間間隔と経路特定率の関係(2014B)

プローブ情報を活用した道路交通の安全性評価手法に関する研究(2013D)

価格破壊交通サービスの需要の価格弾力性の分析(2013M)

低頻度GPS測位データからの移動経路の同定可能性に関する研究(2013B)

プローブ情報を活用した幹線道路ネットワークの急減速事象発生状況の分析(2013B)

地域に対する観光客のリピート来訪行動のメカニズム~"飽き"が再訪意向に及ぼす影響(2012B)